第2回日本教育実践方法学会研究大会
テーマ 「日本の教育のこれからを考える~教育実践方法の視点から~」
日 時 平成27年9月5日(土)12:00(受付開始)~16:40
場 所 関西福祉大学 兵庫県赤穂市新田380-3 TEL 0791-46-2525(代)
主 催 日本教育実践方法学会
後 援 関西福祉大学
日 程
総 会 11:30~12:00
受 付 12:00~12:30
会長あいさつ 12:30~12:40
加藤 明 (関西福祉大学学長)
日程説明・来賓紹介
大和田 智文 (関西福祉大学発達教育学部准教授)
基調講演 12:45~13:45
「アクティブラーニングの課題と展望」
日本教育実践方法学会長 加藤 明 (関西福祉大学学長)
特別講演 13:45~14:45
「不易の人間教育を」
奈良学園大学学長 梶田 叡一
挨 拶 14:45~14:55
副会長あいさつ
寺田 博幸 (京都文教大学教授)
分科会 15:10~16:40
<第1分科会>
「総合的な学習の時間における学力と評価はどのようすればよいか」
[コーディネーター] 金沢 緑 (関西福祉大学発達教育学部准教授)
[シンポジスト] 宮川 恭子(江田島市立切串小学校) 藤江 浩子(福山市立加茂小学校)
[コメンテーター] 上田 倫範(兵庫県播磨西教育事務所元スーパーティーチャー)
<第2分科会>
「子どもの学びを育む授業づくりのための学校現場における授業研究の基本と手だて~確かな学びへ導く授業研究を支える校内研修の工夫~」
[コーディネーター] 小野間 正巳 (関西福祉大学発達教育学部准教授)
[コメンテーター] 長谷 浩也 (環太平洋大学准教授)
[シンポジスト] 長川 智彦 (姫路市立城乾小学校) 曽川 剛 (尼崎市立大島小学校) 谷口 祥子 (姫路市立広畑第二小学校) 鎌田 隆志 (姫路市教育委員会)
<第3分科会>
「子どもの心をどう育てていくか」
[コーディネーター・発表] 市橋 真奈美 (関西福祉大学発達教育学部講師) 新川 靖 (関西福祉大学発達教育学部助教)
参加申し込みは、案内書をダウンロードして、記載されているとおりにお願いします。
申し込み締め切りは平成27年8月31日(月)です。
参加申し込み用紙はこちら